くるくるパーマの株日記

2024年証券口座に1000万円達成が目標


「PTA早くなくなれ」について思う、なぜ物理会議にこだわるの?

AD

f:id:ktkooon:20170421231615p:plain

金曜日に家でまったりブログを書いてるktkooonです。
今日は、最近話題のPTAについてです。

anond.hatelabo.jp

まだ我が家は子供はいませんが、将来的に関わる可能性がありますね。 そもそもPTAってなんなのかよく知らないので調べつつ、 このはてなダイアリーから感じる解決策がありそうなのでエントリーにしてみました。

そもそもPTAって何?

困ったときのwikipedia

日本におけるPTA(ピーティーエー、英語: Parent-Teacher Association)とは、各学校で組織された、保護者と教職員による社会教育関係団体のことである[1]。任意加入の団体であり、結成や加入を義務付ける法的根拠は無く、全ての児童生徒のためのボランティア活動というのが本来のあり方である。
引用:PTA - Wikipedia

任意加入で、ボランティア団体って位置づけなんですね。
単純に定義だけ見ると、ボランティアだから入らなくても良いとなりそうですが、 実態は、

PTAは任意加入の団体ですが、多くの場合、強制加入になっているのが実態です。そしてこの話はPTAの現場(特に古い体質の)においては、タブーのように扱われているところがあります。
引用:PTA最大のタブー!"強制加入"という闇 | PTAのナゾ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

半強制加入らしいですね…なんでしょうこの感じ。。
それでいて平日に会議がある?意味がわかりませんね。

多様性がまるでないです。
やりたい人はやればいいし、やれない人やりたくない人はやらないじゃだめなんですかね?

PTAって何してるの?

PTAの具体的な活動を調べてみました。

・学校行事の運営を手伝う
・子どもたちの健全育成に関する勉強会に参加する
・学校や児童/生徒の様子を地域に伝える広報誌を制作・発行する
・登下校時の安全パトロール
・卒業式や記念行事のときなど、記念品を贈呈する
引用:papimami.jp

仮に強制参加で働くママだったとするとすごく負担が大きい気がしますね… とはいえ先生のリソース、学校の予算は限られていることは想像できます。

しかし、物理的な業務のパトロールなどは、アウトソースか教職員の業務として処理できますし、それ以外はITの力を借りれば解決するのでは?と思ったのが素直な感想です。

リアルで集まる必要ある?

元エントリーに、

PTA集まりの日に仕事休めないっていったら、「みんなやってきたことなのになんでできないんだ」だって。 役員なら仕事を休むの当たり前だろと。みんなやってきたと。じゃあ役員なんでなったんだ、できないならなるなって。

完全に意味不明ですね。 自分なら仕事優先です。間違えなく。

…というか、集まって話し合う内容も

そんで集まってするのは「夏祭りどうする?」
もうLINEでいいわそんなこと

完全にLINEでいいですね。
LINEでなくても、チャットワークでもFacebookメッセンジャーでもWEBでいくらでもやりとりできるし、
どうしても必要ならWEB会議で場所問わず会議だってできるはずです。

生産性低いですね…

PTAの理想

実態をよく知らないままネット上の情報だけで持論をだらだら書いていますが、 もし自分の子供ができて成長してその時にまで全然変わってなかったらと思うと若干憂鬱です。 なので、今のうちからリソースは度外視した超理想を考えておこうと思います。

基本的に、積極的にやりたい人・やれる人が加入し、働くママ・パパなどは基本はオンラインで支援。 誰も担当が付かないものに関しては、本当に必要かを吟味して必要ならば予め予算をとってアウトソース。

机上の空論かもしれませんが、みんなのQOLが上がるように多様性のある社会になるといいですね。

……まずは筋トレですかね。

ktkooon.hatenablog.com

おわり

AD